こんばんは(*^_^*)
11月も半分過ぎてしまいましたね。。。今年のカレンダーもあと1枚!
森のくまさん3月のopenに向けて、2回目の工事ブログです♫
今年中にもっと進めたいのですが…なんて言っても主婦の時間が限られてまして、、、こればかりは追い込まれてからっていう訳にはいかず…心配になってきました。゚(゚´Д`゚)゚。
そして、前回の予告では 「塗装」のはずでしたが、まだのところが。。。なので、今回はもうすぐ完成に近い和室リノベーションのご紹介~!!
まず、和室before

畳14枚、もちろんゴキちゃんたちもゴソゴソ逃げていきましたよー!!

1枚が25kgくらいあったかなァ…清掃処理場に持って行きました。もう、肉体労働です。。。
あっ、もちろん軽トラで、ですよ( /ω)

暗いイメージの畳を上げて~
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 床の高さ合わせ。そして柱と天井は白塗装。みんなで塗り塗り。

窓が入ったので更に明るいイメージに♬
床になる古足場板。

100本あります。
地道にサンダー

長さを合わせてカットして、、、
そして…向うから少しずつ楽しみが♪
床は大工さんに張ってもらいました(〃▽〃)
じゃーん!

床完成
次に、壁!
壁は一面だけ黄色。

これ、ワゴンセールで、70%オフで激安でした(*^^)v

人気色ではなかったみたい…

1回目の塗装
そして2、3回目

あと1回位分塗れそうですが…十分そう。
腰壁は私達ではりました!!しかも、前回の解体の時に店舗部分の天井の野地板を使用。
切って、サンダーかけて、塗っての下作業をほぼFLOWERさんが、あと皆で張って!


手づくり感満載(^_^;)
そして、ドキドキしながらのクロス貼り。

ノリなしのが安かったので、まずはのり付け。
そしてかんたんそーな所から~

みんなのあァァー、って何回聞いたか…難易度の高い柄を選んでしまったのか??
大苦戦( ノД`) 換気扇部分扉の部分はみんな避け…いまだまだ(ノ_<)

黄色の壁とクロスとの感じはgood job

よかった。どんどん出来てくるとモチベーションも上がってきます(^u^)
まだ完成ではないのですが、クロスを完成させ、照明を付けて、またご紹介しますね!
次回工事ブログ No.3 「kidsスペース」 をお楽しみに♪